プラント・インフラ事業部
排水処理装置関連
アクアキューブ
主な用途
- 食肉加工工場
- 食品工場
流動床用微生物固定化担体
<アクアキューブ>は、ポリオレフィン素材ならではの耐久性と、優れた流動性・微生物付着性を両立。
排水処理設備のメンテナンス費・ランニングコストを低減し、省スペース設計を実現する微生物固定化担体です。
微生物を高濃度に保つ、耐水性も高く摩耗しにくい、導入から短期間で性能を発揮するなど数多くのメリットがあります。
アクアキューブの原理
アクアキューブによる流動担体法は、ばっ気槽に投入した担体(アクアキューブ)に付着した好気性微生物により排水中の汚濁物質を処理する排水処理システムです。
ばっ気槽はブロワでばっ気を行い担体に付着した微生物に酸素を供給すると同時に、排水と担体を接触させ効率よく処理するために担体を流動させます。
担体内の好気性微生物は排水を処理するにつれて増殖による増加と自己消化による減少が行われ、担体内に保持される汚泥量は排水処理の状況により最適な量に調整されます。また、一部の汚泥は担体から剥離し浮遊SSとして流出します。
-
❶比表面積が大きいため、微生物を高濃度に保持できます
担体1Lあたりの微生物付着量は、30~50g。
活性汚泥高濃度換算で、6,000~10,000mg/L(担体投入量20%時)の高濃度で排水処理が可能です。
しかも、独自の連続気泡による高い通気性で担体の内部まで好気性を保ち、高い処理性能を維持します。材質 ポリオレフィン 大きさ 10×10×10mm(立方体) 空隙率 96% セル径 1.1mm 材質 ポリオレフィン 比表面積 3000m2/m3 真比重 0.99g/cm3 アクアキューブの顕微鏡写真
独自の連続気泡構造が、高い微生物保持性能を発揮します。アクアキューブの切片
アクアキューブ内部の微生物相(100倍)
-
❷摩耗しにくく、耐水性に優れています
担体が摩耗することによって、微生物の付着量が減り、処理性能は低下します。そこでアクアキューブは、耐摩耗性・耐水性に優れたポリオレフィン素材を採用しています。
当社の実験結果が示すように1年間という長期間の仕様でもその形状を保持。担体投入によるランニングコストを低減できます。
※一部の薬品で素材が劣化する場合があります。詳しくは弊社までお問い合せください。ウレタン担体
測定前→140日後(40.0%)アクアキューブ
測定前→140日後(97.6%)4年間の体積減少率が5%以下で、担体補充なしという実績も!
水槽 : 内寸200mm×200mm×300mm
コンクリート製
担体 : 15vol%
攪拌 : 1段羽300rpm -
❸浸水性、流動性が高いため、導入後短期間で性能を発揮します
アクアキューブは、撥水性を改善したポリオレフィン素材を採用しているため、速やかに浸水し、微生物の付着が早く、短期間で性能を発揮します。
また、微生物付着後の比重が水に近い(1.05g/cm3)ため、ばっ気量をあげることなく、低ランニングコストで稼働できます。
「活性汚泥法」の排水処理につきものの悩みを解決!
-
運転管理に手間がかかる
活性汚泥法の運転管理は手間がかかり、安定した水質の確保には専門的な知識も必要です。
-
余剰汚泥の処理コストが高い
活性汚泥法では、大量の汚泥が発生します。それら余剰汚泥の処理や機器の管理にも費用が必要です。
-
処理能力が足りない
排水量の増加や排水の性状の変化により、既存の処理施設の拡大が必要となる場合があります。
-
排水処理施設が場所をとる
処理施設のスペースが大きくなるのも活性汚泥法のデメリット。下水処理が可能な環境なら、活性汚泥法を利用するメリットは小さいと言えます。
-
流動担体の採用を検討しています。アクアキューブの少量単位での購入は可能でしょうか?
最小の販売ロットは200Lとなっております。